Wisteria Web Design

BLOG

ニューストップ画面
ニューストップ画面

ChatGPT使ってますか?

2023/5/10

from Genki Ito

最近ChatGPTというワードを良く耳にするようになりました。

「ChatGPTとはいったい何なの?」

という方が大半ではないかと思います。

本日はChatGPTについてお話していきたいと思います。

まずChatGPTとはいったい何か?というところから説明したいと思います。

簡単に言うと人工知能(AI)を使った、会話型チャットロボットです。

このチャットロボットが実に優秀で、今までは調べたいこと、知りたいことをグーグル検索などで調べていたと思いますが、知りたいことが出てこなかったり、余分な情報も一緒に入ってきたりして、内容を人間側で精査をしなければいけないところがありました。

しかし、このChatGPTは、与えられた質問に対して、インターネット上にある膨大な情報を学習して複雑な表現も理解し、自然な会話をしているように知りたいことだけをピンポイントで教えてくれます。

ただし、あくまでもインターネット上にある情報からの回答ということになるので、正確な情報かどうかは自身で判断していかないといけないことには変わりませんが、今までの検索で情報を探すよりも圧倒的に効率的かつ的確にリサーチをすることができる点では使わない手はありません。

このChatGPT。実は使う側の質問の仕方も大切になってきます。質問の仕方が悪いと欲しい情報がうまく聞き出せず、使えないものになってしまいます。

この質問文のことを、「プロンプト」と呼びます。

どのようなプロンプトをChatGPTに与えるかによって、生成される回答がかなり変わってきます。

そこでプロンプトのテクニックを3つご紹介します

1.条件指定する

2.追加情報を指定する

3.表現方法を指定する

1.の条件を指定するについて

例えば、「〇〇を箇条書きで3つ教えてください」というように

ChatGPTが端的に答えられるように条件を使う質問をするのがコツです。

他には

短く説明してくださいや、〇〇文字以内で教えてください。など自分が欲しいように質問をすると良いです。

2.追加情報を指定するについて

これは、前の質問に続けて、追加の質問をするようにすると、より詳しい回答や別の切り口での回答を得られるようになります。

例えば

・具体例で説明してください。

・〇〇を詳しく教えてください。

などです。これは人間同士の会話でもあるように、前の文脈を踏まえて回答をしてもらえるようになるためです。

3.表現方法を指定するについて

これについては、自分が使うために文章を仕上げたい時などに便利な方法です。

例を挙げると

・子供でもわかるように教えてください

・ビジネスでも使えるように教えてください

などのように、対象者に合わせた回答を得ることも可能になりますし、わかりずらい内容の場合は「子供でもわかるように」とすれば自分でもわかりやすく説明を受けることが可能になります。

このように

ChatGPTは私達の知りたいことを、効率的に知ることができるようになりました。

もし、まだ使ったことが無い方はぜひ一度使ってみるといいと思いますよ!

これほんと、めっちゃ使えます!

私も仕事でプログラムの調べものするときも、ものすごく重宝しています。

ちなみにスマホアプリなどは現在はリリースされていないので、Webアプリのみの対応となっています。

また、ChatGPTに類似したサービスなどもでてきているので詐欺などにはご用心くださいね。
公式のChatGPTはこちら→https://openai.com/blog/chatgpt

※追記

2023年6月現在

スマホアプリがリリースされていました。